

50th Year
of ASEAN-Japan
Friendship and Cooperation
ー 日本ASEAN友好協力50周年 ー
日本とASEAN(東南アジア諸国連合)との交流は1973年に設立された日・ASEAN合成ゴムフォーラムに始まり、2023年は交流開始から50周年にあたります。日本とASEANはアジア地域の平和と安定、発展と繁栄のために協力関係を築いてきました。また、ビジネスパートナーとしても緊密な関係を築いてきました。日本は、「地域協力の中心であるASEANが、法の支配や民主主義といった価値を共有するパートナーとして統合を深めていくことが、地域全体の安定と繁栄にとって重要」との考えから、共同体の強化に向けたASEANの努力を全面的に支援しています。日ASEAN友好協力50周年にあたる2023年、日本とASEANは、政治、経済・文化・青少年交流、観光など幅広い分野で交流事業を実施します。その中で日本アセアンセンターは、関係団体や民間の交流を奨励し、官民あわせた取組を目指します。
OFFICIAL LOGO AND CATCHPHRASE
Official Logo and Catchphrase
ー ロゴマークとキャッチフレーズ ー

田邊 真也さん
(日本)
日本とASEANが築いてきた友好関係が未来永劫続いていくよう、ASEAN加盟国を表した10本の稲の束をリボンに見立て、メビウスの輪にして日の丸を包みました。日本と東南アジア諸国をつなぐ海をあしらい、各国が豊かな海から受ける恩恵を共に享受して、友好的な関係をつないでいく願いをロゴデザインに込めました。

Marlon Villones Guerreroさん
(フィリピン)
2023年に50周年を迎える日本とASEANの関係を「輝ける友情、輝ける機会」と表しました。50年の長きにわたって友情をはぐくみ、生産的で協力的な関係の中で、日本とASEANは強い絆を紡いできました。パンデミックからの経済回復の兆しの中で、次の50年に向けて、日本とASEANの輝ける友情によって、再び輝ける機会を持てるよう、願いを込めました。