・タイの日本語学習者に和歌やかるたという日本の伝統文化に触れてもらうとともに、競技かるたそのもののゲームとしての面白さを体験してもらう。
・参加者が新たな日本の魅力に気づき、日本への興味や理解を一層深めてもらうことで、日タイの草の根的な結びつきを強化する。
主催者:クルンテープかるた会
開催場所:バンコク / シーナカリン・ウィロート大学
開催場所:対面開催
参加方法:事前申し込み有り(抽選 無)、当日参加不可
参加費:50バーツ
バンコク / シーナカリン・ウィロート大学https://www.facebook.com/KrungtheepKARUTA/
YUKI FOOTBALL ACADEMYは、「サッカーを通じてタイと日本の架け橋になる」「サッカーを一生愛する人を増やす」「世界を舞台に活躍する人材を育成する」という3つの理念を掲げ、2020年8月にスタートしました。
当時の会員数は40名でしたが、2023年8月末現在220名となり、タイで2番目に会員数の多いアカデミーに成長しました。 開校4年目となる今年は、理念実現に向けたより具体的なアクションを起こすべく、タイ人会員が日本(宮城県)に遠征し、東日本大震災後毎年開催してきた「YUKI Football Cup」への出場や被災地訪問を果たしました。
震災からの復興、日本とタイの交流という観点から、遠征は地元メディア複数社に取り上げられ、サッカー関係者以外からも広く注目して頂きました。
一方、地元バンコクにおいても、「ゼロから立ち上げた日系アカデミーが異国の地で奮闘している姿」、「サッカーのプレイはもちろん、ピッチ外での行動も含めて、将来を担うリーダーを育成しようという覚悟をもって活動している姿」をより多くの方々に知っていただきたいという思いから、開校後主催してきたサッカー大会について「Japanese Embassy Cup(仮称)」としての開催をタイ国日本大使館に申請しております。
主催者:YUKIフットボールアカデミー
開催場所:バンコク県 / TC RAMA9 Football Club
開催場所:対面開催
参加方法:事前申し込み無し(観戦)、当日参加可(観戦)
参加費:無料(観戦)
バンコク県 / TC RAMA9 Football Clubhttps://th.yukifootball.com/
本弁論大会は、学園創立50周年を契機に初回が行われ、その後国際交流の推進に一層寄与することを目的として毎年開催しております。
この大会を通じて、海外における日本語の普及、日本文化に対する一層の理解を目指すと同時に、日本や参加国の若人がグローバルな視野や感性を身につけていくことを念願しています。
主催者:学校法人加計学園
共催:泰日工業大学
開催場所:バンコク/ 泰日工業大学
開催方式:オンライン開催
参加方法:事前申し込み有り(抽選 無)、当日参加不可
参加費:無料
バンコク / 泰日工業大学
1.ブラインドメイクを習得した当事者よるブラインドメイクの技術やUDパレット(専用化粧道具)のプレゼンテーションを通じて、タイにおけるブラインドメイクの普及に寄与する。
2.日本とタイの視覚障がい者間の人材交流を行う。
主催者:公益財団法人国際労務管理財団(IPM)
開催場所:バンコク市 / 泰日工業大学
開催方式:ハイブリッド開催
参加方法:事前申し込み無し、当日参加可
参加費:無料
バンコク市 / 泰日工業大学https://www.ipm.or.jp/contact/
音楽で何か恩返しをしたいという想いから始まったTambun Project。
これまでに、タイで何度か共演しているイマヌエルオーケストラを招き、初の来日コンサートを行います。
イマヌエルオーケストラはバンコクのクロントーイ地区にあるタイ最大のスラム街で活動する、音楽教室にある青少年オーケストラです。音楽が光となり逞しく生きるイマヌエルオーケストラの子どもたちの演奏公演、開催地域との交流活動により、互いのエンパワーメントとなり、両国の子どもたちの健全育成につながればと願い、NPO法人シャイン・フォー・ユーと共に企画いたしました。
今回、このような音楽を通しての活動が東南アジア諸国に広がり、国際交流の発展につながればと思っております。
主催者:タンブンプロジェクト
共催:シャインフォーユー
開催場所:東京都新宿区 / 日本福音ルーテル東京教会
開催方式:対面開催
参加方法:事前申し込み有り(抽選 無) ※当日参加可否については主催者へお問い合わせください
参加費:大人4,000円、高校生以下2,000円
東京都新宿区 / 日本福音ルーテル東京教会https://www.facebook.com/TambunProject
Japanese culture display and SUMO tournment 2023.
Organizer: SIAM PARAGON
Event style: Face-to-face
Venue: Bangkok / Siam Paragon Shopping Center
How to participate: No advance registration, possible to join on the day
Entrance fee: Free
Bangkok / Siam Paragon Shopping Centerhttps://www.siamparagon.co.th/
タイ・バンコクで9月22日(金)・23日(土)・24日(日)の3日間に渡って開催される、日タイのアーティストが多数出演するフェス『THAI-JAPAN ICONIC MUSIC FEST 2023』。
タイと日本の関係を祝うために開催されます。是非ご参加ください。
主催者:ジーユークリエティブ
共催:アイコンサイアム
開催場所:バンコク / アイコンサイアム
開催方式:対面開催
参加方法:事前申し込み無し、当日参加可
参加費:無料
バンコク / アイコンサイアムhttps://www.gyucreative.com
最も原初的なやきものの制作方法ともいえる「焼締め」。
釉薬を施さず高温で焼成されるこのやきものは、現代まで連綿と引き継がれています。
本展では、日本で独自の発展を遂げた焼締めの、その成立から現代に至るまでの歴史とともに、茶陶における焼締めや食の器としての焼締め作品、さらにオブジェ作品と化した焼締めを展示することによって、日本の伝統文化の一部をご紹介します。
主催者:独立行政法人国際交流基金バンコク日本文化センター
共催:タイ文化省、コンケン大学美術学部
開催場所:バンコク、コンケン / ラチャダムヌン・コンテンポラリー・アートセンター、コンケン大学美術学部ギャラリー
開催方式:対面開催
参加方法:事前申し込み無し、当日参加可
参加費:無料
バンコク、コンケン / ラチャダムヌン・コンテンポラリー・アートセンター、コンケン大学美術学部ギャラリーhttps://ba.jpf.go.jp/
バンコク日本博とはタイの市場へ働きかけをする企業の為の展示会&商談会です。
日本とタイは長い年月に渡って密接な関係が築かれており、今後もそれは時代にあった形で大切に継続していかなければなりません。今の時代を担う我々は、日タイの密接な関係を更に発展をさせていく責任があります。
コロナを経て、タイの人たちの日本に対する見方、関わり方は大きく変わりつつあるように思います。今、大切なことは、タイの人たちに、「日本をこうやって見てください」、「日本とはこうやって関わってください」と、より具体的な内容を提示することだと考えています。
バンコク日本博は、この点をしっかりと提案する場にしつつ、協賛・出展・出演いただく皆さまのための、タイ市場に向けた最高の展示会、商談会として、皆様のタイでの事業展開の一助となることを目指して開催します。
主催者:バンコク日本博2023実行委員会
共催:PERSONNEL CONSULTANT MANPOWER (THAILAND) CO., LTD.
後援:在タイ日本国大使館、日本貿易振興機構(バンコク)、国際交流基金、国際交流基金バンコク日本文化センター、タイ国日本人会(申請中)、国際観光振興機構(申請中)
開催場所:バンコク / サイアムパラゴン5階ロイヤルパラゴンホール
参加方法:事前申し込み有り(抽選 無)、当日参加可
参加費:無料
バンコク / サイアムパラゴン5階ロイヤルパラゴンホールhttps://nipponhaku.com/exhibition/
池坊本部より派遣教授を迎えて、タイ日文化交流を更に向上させる為に、派遣教授によ
る池坊いけばなデモンストレーションをタイの方々、在タイ日本人他日本文化に興味を
寄せる方々を対象に開催致します。
主催者:池坊いけばなバンコク支部
後援:在タイ日本国大使館、国際交流基金バンコク日本文化センター
開催場所:バンコク / 在タイ日本国大使館 多目的ホール
参加方法:事前申し込み有り(抽選 無)、当日参加不可
参加費:無料
バンコク / 在タイ日本国大使館 多目的ホール
絵画コンテストとITテクノロジーを組み合わせ、発展途上にあるアジアの国々のまだ世に出ていない優れたアーティストたちを支援する、これまでになかった取り組みです。
これらの国々には、優れた才能を持ちまだ世に出ていないアーティストたちが溢れています。しかし、経済的事情などでアートを生業とすることを断念する人たちは少なくありません。
「東方文化支援財団」は、スリランカを基盤とする国際NGO団体スプートニク・インターナショナルとともに、発展途上にあるアジア諸国で、全く新しいアーティスト支援の枠組みを立ち上げます。
白いキャンバスに向かって、創造的 に自由で明るい未来を描いて欲しい。
プロジェクト名 「ホワイトキャンバス」 には、そんな思いを込めました。
主催者:ホワイトキャンバスタイランド
共催:東方文化支援財団
後援:在タイ日本国大使館、国際交流基金バンコク日本文化センター
開催場所:バンコク / パレットアートスペース・バンコク芸術文化センター
参加方法:事前申し込み有り(抽選 無)、当日参加不可
参加費:無料
Bangkok / Palette artspace・Bangkok art Culture Centrehttps://www.facebook.com/WhiteCanvasThailand
U-14アセアンドリームフットボールトーナメント2023は、通算6回目を迎え、多くの方々のご支援ご賛同をいただき、歴史ある大会へと成長しております。
コロナ禍による難しい状況が続いておりますが、タイ/日本/アセアンから素晴らしいチームそして選手が一堂に会し、ハイレベルな戦いが繰り広げられる事を想像しております。
大会を通じ各国選手との国際交流はもちろんの事、友情を育み、選手同士が切磋琢磨し、成長へと繋げて頂ければと思っております。(大会挨拶より一部抜粋)
主催者:U-14 ASEAN Dream Football Tournament大会実行員会
後援:国際機関日本アセアンセンター、在タイ日本国大使館、タイスポーツ庁、タイサッカーリーグ、タイ国日本人会、日本プロサッカーリーグ
開催場所:バンコク / ヴェルソーインターナショナルスクール
お問合せ先:watanabe@a-cross-j.com
Bangkok / VERSO International School
index.phpを使ってます